研究室」タグアーカイブ

2015年度卒業研究中間発表会

10/23に、もう恒例となった4年生の卒業研究中間発表会を行いました。今回は講義時間内の開催だったのですが、他研究室の先生方や学生さんにご聴講いただき、大変感謝しています。ありがとうございました。
20151023
今年度は予定時間で終わるかな…と思っていたら、結構延びてしまいました。詰めが甘かった。。。しかしレジュメ作成もできましたし、いずれにせよ無事終えることができてほっとしました。
卒業研究はこれからが本番・追い込みになります。詰めが甘くならないよう、これからも一緒に頑張りたいと思います。

2015年度卒業研究進捗発表

8/4は夏休み前の4年生卒業研究テーマ進捗報告会でした。5月のテーマ企画発表時からの進捗や変更と、中間発表会に向けてのスケジュールなどを発表してもらいました。20150804_presen

今年度はグループテーマも入れているので、個人発表とグループ発表に分けて実施しました。また、研究室ではなく講義室で(本番に近い形で)発表してもらいました。進捗状況はそれぞればらつきはあります。夏休みから9月にかけて、引き続き頑張りましょう。

発表会の後は恒例の打ち上げでした。昨年度のリベンジでBBQに挑戦!無事盛り上がりました。
20150804_BBQ

2015年オープンキャンパス

7/25, 26にオープンキャンパスが実施されました。私の研究室も今回で3回目の出展を果たしました。今年もゲーム2種類を展示しました。2015_opencampus
今回のテーマは「小型センサ+パターン認識技術で体感ゲームを作ろう!」というものです。一つはスマホのカメラ画像から色を識別して行うゲームで、昨年の展示技術を大幅に改良したスマホ版です。もう一つは指の認識を行うことが出来るセンサを用いた音楽ゲームです。もはや毎年のことなのですが、現4年生が3年生の時の下期セミナーで作成したアプリをブラッシュアップしたものです。学生だけで作り上げました。展示に対するアンケートを取りましたが、ゲームとしての楽しさに関してかなり好評でした。認識技術としての感想もとったので、これを基に改良も手掛けられたらよいなと考えています。