今週は引き続きマーカー画像の選定を行いました。
この画像を使って認識を行ったところ認識が行われませんでした。
ですが、この画像にしたところ認識が行われました。この結果から上下左右がわかるかが大事とわかりました。
また、前回使った白黒の画像を認識の登録画像にし、カラーの元の画像を見たところ認識が行われました。認識はたまに外れたりしました。色の重要度は低いと思われます。
今週は引き続きマーカー画像の選定を行いました。
この画像を使って認識を行ったところ認識が行われませんでした。
ですが、この画像にしたところ認識が行われました。この結果から上下左右がわかるかが大事とわかりました。
また、前回使った白黒の画像を認識の登録画像にし、カラーの元の画像を見たところ認識が行われました。認識はたまに外れたりしました。色の重要度は低いと思われます。
今週はマーカー画像の選定を行いました。
色の重要性を確認するために前回の画像を白黒表示にして認識の確認を行いました。結果としては前回とほとんど変わらず認識が行えました。
また、実験の条件として、
・距離は画像から2m
・角度は真上、45°、30°の3つ
で行なっていきます。
来週は実験計画とα版の作成を行いたいと思います。
今週は認識の評価実験を行いました。画像の選定はまず省いて、画像の大きさ、環境光、マーカが一部隠すなどを行いました。
画像には公式から出ているものを使用しました。大きさとしては、「①A4用紙1枚分、②A4用紙75%分、③A4用紙50%分」で行いました。結果としては、画像が大きければ大きいほど認識精度は上がりました。どの大きさでも認識はできましたが、③では特に物体の向きの精度が悪く、認識しても挙動がおかしかったです。ゲーム性としてマーカーから少し離れて行うので①か②でないと難しいと思いました。
環境光は電気をつけて明るくした場合と消して暗くした場合で行いました。こちらも画像が大きければ認識精度が上がりましたが、①でも少し離れると挙動がおかしくなったり、認識が外れたりしました。
マーカを隠す方法として、「(1)25%隠す、(2)50%隠す、(3)75%隠す」で行いました。①は、(1)・(2)は認識が外れたりはしませんでした。(3)は向きの認識があまりできず、隠し方によっては認識が外れました。②は(1)は認識ができましたが、(2),(3)は認識が外れたり挙動がおかしくなりました。③は(1),(2),(3)どれも認識が外れたり挙動が外れたりしました。
来週は画像の選定を行いたいと思います。
今週は、ゲーム部分の試作の製作を行いました。
中間発表でメインの画像認識に時間をかけた方がいいと言われたので、試作の方ではシンプルなものを製作しました。
11月の残りは画像認識の評価実験を行なっていきます。また、画像認識の複数枚検知は実装できなかったので1枚で行なっていきたいと思います。
今週は画像認識の複数枚検知について行いました。以前先生から教えていただいたGit hubでのチュートリアルのものを調べましたが、SDKのバージョンが0.26のもので、自分が今開発しているバージョンではエラーを吐いて動きませんでした。Magic Leap 1でのVuforiaのものも0.26でしか動かないので、複数枚対応させようと思ったらバージョンアップしなければいけなくなりました。
バージョンアップを試してみたところ、unity場で動作確認できるZero Iterationが動作しませんでした。0.26は最新バージョンということもあり、今までのバージョンと勝手がちがうみたいです。エラーが多く動作できるかわかりませんがもう少し頑張ってみたいと思います。
夏休みで画像認識の方法と、コントローラーのトラッキングと、unityでの物理演算の設定などを行いました。
画像認識では、Vuforiaはバージョン違いでできませんでした。バージョンを変えればできることは確認しましたが、とりあえず元からある画像認識で行いたいと思います。
コントローラーのトラッキングは、コントローラーのモデルのトラッキングとボタンを押した時の挙動をMagic Leap 1で確認することができました。
物理演算はコントローラーから発射した弾が的に当たったらお互いに消えるというものができました。
今後は、エフェクトを追加していきたいと思います。
今週は先生と今後の相談をしました。相談の結果、卒研に対応させるために、画像認識での複数枚検知、画像認識とコントローラートラッキングのシーンの合成を行っていくことになりました。まずは画像認識の複数枚できるようにしていきたいと思います。
先週は、先生に現在の状況把握も兼ねて実機での動作確認を行いました。解決する問題点としてMacのクラッシュ問題があり、自分のパソコンのバージョンアップを行い無事に動作できるかの確認をまず行う予定です。また、同時にゲーム性を考えるのと製作も行っていきます。
今週は、先生にお借りしたパソコンで環境構築と動作確認を行なっていました。結果、toolkitのPlace On FloorとImage Trackingの動作確認ができました。
ただ問題点がまだ2つあり、1つはパソコンのクラッシュがまだ解決していないというのと、2つ目はImage Trackingでのオブジェクトがどういう配置になっているのかよくわからないことです。
来週は画像認識で枚数を増やしてみたり角度を変えたりしたり、あと先生に一度相談し今後の方針を固めたいと思います。
今週は、先生と実機での動作確認を行い今後の問題を考えました。問題の解決として、別のMacでの動作確認を行なっていくことになりました。また、認識の方法を変えるのであればアプリの内容も考え直す必要があります。
今週は詰まってしまったので先生に相談しました。結果、もう一度公式が用意しているテンプレートのもので1から製作を行います。
先程少しやってみたところテンプレートのものでの環境構築と詰まっていたクラスのアタッチが行えました。
どうやら、unityとSDKのバージョン違いでのエラーもあったみたいです。
帰ったら実機を交えて開発を行いたいと思います。