10/19 進捗報告


今週までの目標

点字ブロックの処理、人が点字ブロックの左右どちら側にいるかを判定する。

向き判定のプログラム試作

進捗

点字ブロックの処理について方針を定めました。

当初は画面上に点字ブロックと判別したものを線分で繋ぎ合わせて描画する予定でしたが、人判別においてここはあまり重要ではない(必要ではない)ことに気がついたため点字ブロックの座標取得、同x座標の部分を判断して点字ブロックの左右で画像を分解するように方針を変更しました。2画像それぞれで人検知を行い、点字ブロックの方向を向いているかで向き推定を行います。

txtに座標を出しているのですが、pathの影響?でopenFileでエラーが出ており、座標が変数で取得できておらず、ここで詰まってしまったので進捗がない状態です。また、yoloで座標のtxtを作成し、そのファイルを開き座標を取得しようとしているので、テキストファイル作成までプログラムを待機させる時間が必要なことが原因になっている可能性があります。このエラーを解決しないと進まないので、できるだけ早くなんとかしたいです。

来週の目標

点字ブロックの処理、人が点字ブロックの左右どちら側にいるかを判定する。

中間発表の資料作成


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です