9/24 進捗報告


夏休み中に行ったこと:

分割されたバウンディングボックスの統合処理について進めました。

統合処理の方法はまず、2つのバウンディングボックスの中心点間の距離を求めます。そして、中心点間の距離が2つのバウンディングボックスの横幅か縦幅の半分の合計と一致し、かつ2つのバウンディングボックスの角度の差が5度以下の場合に統合を行うという方法で行いました。

こちらが統合を行なった後の画像です。

変形についても、2つに折れ曲がった程度であれば統合前と同様に識別を行うことができました。

統合は問題なく行うことができていますが、そもそも紙幣を間違えて検出してしまっている場合があるため、モデルについては改善する必要があるかもしれません。

また、新紙幣についても全て手に入ったので旧紙幣と同様に撮影を行いました。

今週行うこと:

新紙幣のアノテーションを行いつつ、画像上の紙幣の枚数をカウントする処理を付け加えたいと思います。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です