4/26 進捗報告


 卒業研究についての論文を調べました。動画像からの移動物体検出では、背景画像(固定された物体)との差分から抽出する方法が主流であることがわかりました。障がい者支援での考慮すべき移動物体はほとんどが人であり、それについても調べたところ、人の動作を分類できる技術があることがわかり、これによって人の行動(歩いている/走っている等)を考慮しつつ検出→行動分類による移動物の位置推定→歩行アシストができるのではないかと考えていました。

 今週は移動物体の検出を主に調べましたが、来週は一推定についても調べていき、新規性についても確認していきたいです。

デモの繰り返し文を二重にしたらエラー解決しました。

移動物体像の抽出技術

(https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=41523&item_no=1&page_id=13&block_id=8)

動画像からの背景画像生成を用いた移動物体検出方法に関する検討

(https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=15537&item_no=1&page_id=13&block_id=8)

人の動作、物体検出およびそれらの位置情報を考慮した動画像からの文生成

(https://www.jstage.jst.go.jp/article/pjsai/JSAI2018/0/JSAI2018_1J102/_article/-char/ja/)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です