今週までにやったこと: ・就活 ・研究計画書(途中) まず就活をもう少しやることになったので頑張ります。先輩の論文を読んだり、研究計画書を書いています。まだ書ききれていないので期限までに提出できるようにします。 来週まで […]
4/25 進捗報告
今週までにやったこと: ・少しだけデモで使うポーズ認識 ・研究計画書を書き始めた 今週は落ち着くかと思いましたが、意外とバタバタしてしまいました。そのためポーズの認識の部分を修正しようと思っていましたが、閾値を少し変更す […]
4/18 進捗報告
今週やったこと: ・就活 今週は就活が忙しく、ヨガポーズの認識の部分の修正を行うことができませんでした。来週は落ち着くので、2から3ポーズほど修正を行いたいと思います。 来週までにやりたいこと: ・ヨガポーズ認識の修正
1/18 Mチーム進捗報告
今週までにやったこと: ・新たに8つのポーズを判定できるようにした ポーズ判定の部分は、合計で10つのポーズを判定できるようにしました。 さらに昨日のチームミーティングで、UIと判定プログラムの結合を行いました。結合は成 […]
1/16 セミナー進捗報告
今週までにやったこと: ・新しく五つのポーズを判定できるようにした。 ①手で親指をつかんで伸ばすポーズ 使用した特徴: ・右足だけが地面についているか ・左手で左足の親指を触っているか ・右肘を約90度に曲げて腰を触って […]
12/19 セミナー進捗報告
今週までにやったこと: ・ダウンドッグポーズを判定できるようにした 下のダウンドッグポーズを判定できるようにしました。 使用した特徴としては以下のものになります。 ①両足が地面についているか ②両手が地面についているか […]
12/12 セミナー進捗報告
今週までにやったこと: ・一つのポーズ(イスのポーズ)を判定できるようにした 下のポーズを判定できるようにしました。 ①両足がついているか ②x座標が手、頭、おしりの順に変化する ③両膝を曲げている ④両手を伸ばして挙げ […]
12/5 セミナー進捗報告
今週までにやったこと: ・両足が地面についているかどうか ・手、頭、おしりの順にx座標が大きくなっているかどうかの判定 まず、下の一つのポーズを判定できるようにしたかったので、両足が地面についているか、手、頭、おしりの順 […]
11/30 Mチーム進捗報告
今週までにやったこと: UI: ・ポーズ説明選択画面実装、ポーズ学習選択画面実装 ・ポーズ学習画面でポーズをチェックボックスで選択した後、まとめて学習する方式に変更した ポーズ判定: ・担当するポーズの分担 ・画像からも […]
11/28 セミナー進捗報告
今週までにやったこと: ・どのポーズの判定を担当するかの分担 ・それぞれのポーズの特徴を挙げる、どのランドマーク(仮)を使うべきか選定 ・使用するモデルの選定 ・判定のプログラムを書き始める まず、21個ある中のどのポー […]