Skip to content

K19232 井川達生

Menu

  • ホーム
Search

Author: k19232kk

未分類

12/15 進捗報告

Written by k19232kk on 12月 15th, 202212月 15th, 2022. Leave a comment

行ったこと ・ カメラ焦点距離算出 先生にいただいた案を試し、焦点距離を求めることができました 既知の値(撮影画像の高さ、物体までの距離、物体の高さ)を使用し焦点距離を算出する 焦点距離がわかっているカメラを使用する 上 […]

Continue Reading 12/15 進捗報告
未分類

12/8 進捗報告

Written by k19232kk on 12月 8th, 202212月 8th, 2022. Leave a comment

行ったこと ・ 画像の歪み補正(キャリブレーション) いくつかの他のサイトを参考にキャリブレーションを試してみたが、前回よりは補正できているように感じるがうまくいかなかった。 ・実験計画 ・卒論α版作成 今後行うこと 今 […]

Continue Reading 12/8 進捗報告
卒業研究

11/24 進捗報告

Written by k19232kk on 11月 24th, 202212月 8th, 2022. Leave a comment

行ったこと ・ 画像の歪み補正(キャリブレーション) 先週までは参考サイトのカメラキャリブレーションパラメータ(焦点距離・歪係数など)をそのまま使用しておりうまくいかなかった。 実際に使用するiPhoneでの焦点距離・歪 […]

Continue Reading 11/24 進捗報告
卒業研究

11/17 進捗報告

Written by k19232kk on 11月 17th, 202212月 8th, 2022. Leave a comment

行ったこと ・ 距離推定手法の検討 利用者から物体までの距離を算出する手法を検討した。 下記webページを参考におこなった。 https://miyashinblog.com/distance-estimation/#t […]

Continue Reading 11/17 進捗報告
卒業研究

10/20 進捗報告

Written by k19232kk on 10月 20th, 202210月 24th, 2022. Leave a comment

行ったこと ・ 歩行上無関係の障害物について 実験・比較 点字ブロック上を歩行するにあたって関係のない障害物までも検出してしまう。無関係な障害物はを考慮しないようにしたい。 点字ブロックの検出後に結果をもとに元画像をリサ […]

Continue Reading 10/20 進捗報告
卒業研究

10/13 進捗報告

Written by k19232kk on 10月 13th, 202210月 20th, 2022. Leave a comment

行ったこと ・ 例外処理の追加 障害物・点字ブロック共に検出されなかった場合と、対象クラス以外のものが検出された場合の例外処理の追加。 ・ 歩行上無関係の障害物について 点字ブロック上を歩行するにあたって関係のない障害物 […]

Continue Reading 10/13 進捗報告
卒業研究

9/29 進捗報告

Written by k19232kk on 9月 29th, 202210月 13th, 2022. Leave a comment

行ったこと ・ モデルについて 対象クラスに特化した、新しいモデルの作成を行なっていたが、精度が悪く、改善が見込めないと判断し、既存モデルを使用することにしました。実装済みです。 ・ エラー解決 新しいモデルを実装するに […]

Continue Reading 9/29 進捗報告
卒業研究

7/20 進捗報告

Written by k19232kk on 7月 20th, 20227月 20th, 2022. Leave a comment

期末テスト期間中なので進捗少ないです。 ・ 対象クラスの検討 COCOデータセットから、今後考慮していくクラス絞った。 黄色で塗られたクラスは、歩道上の障害物として有力なクラスであり、今後考慮していくものとする。水色で塗 […]

Continue Reading 7/20 進捗報告
卒業研究

7/13 進捗報告

Written by k19232kk on 7月 13th, 20227月 20th, 2022. Leave a comment

行ったこと ・ 本環境へのyolov3既存モデルの実装 先輩のVScodeプログラムにdarknetによるyolov3既存モデルの実装を行なった。 動作確認を行い、正しく検出できていることが確認できた。 しかし、既存モデ […]

Continue Reading 7/13 進捗報告
卒業研究

7/6 進捗報告

Written by k19232kk on 7月 6th, 20227月 20th, 2022. Leave a comment

行ったこと ・Yolov3をサンプルプログラムにて動作確認 darknetによる実装 conda仮想環境による実装 それぞれ、サンプルプログラムにて動作できた。 試しに2つの手法を行った、仮想環境での実装は処理速度や運用 […]

Continue Reading 7/6 進捗報告

Posts navigation

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • Next →

最近の投稿

  • 12/15 進捗報告
  • 12/8 進捗報告
  • 11/24 進捗報告
  • 11/17 進捗報告
  • 10/20 進捗報告

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年6月

    カテゴリー

    • Iチーム制作 (10)
    • 卒業研究 (18)
    • 未分類 (2)
    • 輪講 (1)

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    Proudly powered by WordPress | Theme: Simone by Carolina