投稿者「Masashi Morimoto」のアーカイブ

平成28年度電子情報通信学会東海支部卒業研究発表会

3/3は、電子情報通信学会東海支部の卒業研究発表会でした。3回目の参加で、研究室の恒例行事となってきました。今年はオーラル1件ポスター2件で、みんなうまくできたのではないかと思います。タイトルは次のとおりです:
「全方位カメラを用いた複数人会話シーンにおける注目方向推定手法に関する検討」
「全天周ライブ映像における歪みを許容する顔検出手法に関する検討」
「動きや連続文字を許容する指文字インデクシング手法に関する検討」

場所は名古屋大学で、来訪するのは久しぶりでした。今年は情処学会全国大会も名古屋大学ですし、信学会総合大会も名城大学なので、名古屋に集中している分参加者が若干少なかったように感じました。
いずれにしても、学生のみなさんは準備&発表お疲れさまでした。次は全国大会です。

2016年度卒業研究発表会&修士論文発表審査会

2/14は4年生の卒業研究発表会でした。また、2/16は修士の発表会でした。ご協力いただいた先生方ありがとうございました。

自研究室の発表は、そつなく終わったかなという感じです。卒研発表会後の打ち上げではいつも感想を聞くのですが、もっとできたはずとか質問対応がうまくできなかったという声も多くて、みんなまじめにやってたんだなと再認識しました。
いずれにせよ、みなさんお疲れさまでした。

2016年度3年生セミナー進捗発表

12/13に、3年生のセミナー進捗発表会を実施しました。また、12/15は4年生卒業研究の進捗発表会&忘年会でした。

今年の3年セミナーは結構順調です。Trelloを導入してチーム内の分担や進捗を可視化するようにしてみたのですが、この効果なのかどうかはまだわかりません。。。

卒研の方は順調な人とそうでない人が出てきていますが、残り実質1か月を体調を崩すことなく、乗り切ってほしいと思います。忘年会は研究室のみんなでのんびり楽しみました。