イベント」カテゴリーアーカイブ

2025年度卒業研究進捗発表会&BBQ

8/7に、恒例の夏休み前4年生卒業研究テーマ進捗発表会を行いました。5月のテーマ企画発表時からの進捗や変更と今後のスケジュールなどを、毎週の進捗報告をまとめる形で改めて発表します。

今回の発表会は大学院講義室を使いました。3年生は初めての利用かもしれません。4年生は久しぶりの発表、3年生は初めての質問機会になったと思います。引き続き頑張りましょう。

発表会の後は、恒例の打ち上げBBQです。今回もオープンテラスを予約でき、無事実施となりました。レク委員や買い出しに行ってくれた皆さんは、大変ご苦労様でした。ありがとうございました。夏休みは十分休んで、後期も頑張ってください。

オープンキャンパス2025

今年のオープンキャンパスは7/12, 13でした。

今年度の情報科学部は昨年度と同様、1号館に加え14号館でも展示を行いました。自研究室は1号館展示でしたが、割と広々としたスペースで展示を行うことができました。また、学科紹介も14号館講義室で実施しました。こちらも好評ではなかったかと思います。

今回は、昨年度の3年生セミナーで開発したアプリケーションを2つと、環境展でも展示した指文字学習支援アプリケーションの展示を行いました。セミナーアプリを作成したのは現4年生ですが、チーム勉強会の一環として新3年生にも学んでもらい、併せてデモ展示の準備・対応を行っていただきました。いつものことで恐縮ですが、スケジュールに余裕がなかったのではないかと思います。皆さんの頑張りで無事終了しました。お疲れさま&ありがとうございました。

2025NEW環境展/地球温暖化防止展

5/27から29まで東京ビックサイトで開催された2025NEW環境展/地球温暖化防止展で、当研究室の研究に関する展示を行いました。

2025NEW環境展・地球温暖化防止展

愛知工業大学としての展示ブースで、当研究室はSDGs取り組みの一例として「形状・動作認識による手話自主学習支援システム」の展示を行いました。他には応用化学科手嶋先生の研究室における研究紹介(こちらがメインですね)と、ゼロカーボン推進室の活動紹介でした。

本研究に携わる4年生3名に参加していただいて、デモ展示対応を行いました。お疲れさまでした。