投稿者「Masashi Morimoto」のアーカイブ

2024年度3年セミナー最終発表会

今年度も、3年生のセミナー後期ではグループによるアプリ開発を実施しています。同じ研究テーマを持つ人たちでグループに分かれて、そのテーマに関連したアプリの企画から開発・発表までを行います。いつも感心するのですが、同じようなテーマでも企画されるアプリは異なってくるのですよね。

そのアプリ開発取り組みに関する最終発表を1/23に行いました。3つのアプリケーションは、深層学習技術を用いた麻雀得点計算アプリ、身体認識技術を用いたシンクロマスターアプリ、AR技術を用いた漢字学習アプリです。デモも含めた発表、お疲れ様でした。引き続き4月の研究室紹介に向けたブラッシュアップをお願いしています。頑張ってください。

2024年度卒業研究中間発表会

恒例の卒業研究中間発表会を11/4に行いました。昨年度と同じく3研究室合同で開催しました。

いつも実施していますが、まずは発表内容の打ち合わせを行い、次に作成した資料を用いてリハーサルを行います。資料内容や発表方法のコメントから修正を行い、当日本発表を行います。

作成する人はもちろんですが、聴く方も大変です。自身の研究進捗を振り返りこれからの活動を加速させるきっかけになればと考えています。お疲れ様でした。

2024年度3年生夏課題発表会

恒例なのですが、研究室の3年生は夏休み中に何かプログラムを1つ作成する課題を実施しています。今年度も3つのテーマを決めて、そのテーマに応じてメンバが作成したプログラムの発表会を9/24に行いました。

今回は新規テーマを2つ導入したのですが、前期セミナーで学んだ内容を活用して、それぞれ面白いプログラムを作成してくれました。

発表後は聴講した上級生が投票を行って、3位までの入賞作品を決定し、表彰します。いつもちょっとした賞品と参加賞を用意しています。発表者も聴講・投票した皆さんもお疲れ様でした。後期も頑張りましょう。