研究」カテゴリーアーカイブ

2015年度卒研テーマ企画発表

5/19に卒業研究テーマ企画発表会を行いました。
この発表会を行う4年生も、3期生となりました。今回は少し遅い時間からのスタートになりましたが、研究室に入ったばかりの3年生にも頑張って聴講&質問してもらいました。4年生自身の質疑応答も結構活発でしたし、院生からの経験に裏打ちされた指摘も多々あり、まずはよかったというところです。CIMG1273
発表内容はいつものように利用イメージ検討を優先させた企画発表です。今回は昨年度の研究を引き継ぐメンバを多くしているところと、初めてのグループ研究を設定しているところが昨年度と異なっています。

平成26年度電子情報通信学会東海支部卒業研究発表会

3/9に、電子情報通信学会東海支部の卒業研究発表会で学生3人が発表を行いました。
toyogi
今回は地元開催(豊橋技術科学大学)の発表会を選び、昨年度より1名増えました。タイトルは次のとおりです:
「モバイルセンサを用いた体感型ストリートビューアプリの研究」
「レーベンシュタイン距離を用いた株取引支援アプリ向け文字認識・ランキング技術の研究」
「眼鏡型ウェアラブルデバイスを用いた色覚障がい者向け補助システム」
天候の悪い中、準備から発表までお疲れさまでした。

2014年度卒業研究発表会

2/17に4年生の卒業研究・制作発表会を行いました。研究室としては2回目になります。
昨年度より少しは余裕を持って…と思って進めてきましたが、それはそれでやることが増えて、やっぱりドタバタした1か月でした。
発表のリハーサルも複数回やったせいか、どのメンバの発表も何とかちゃんとした形で終えることができました。厳し目のコメントを頂いた発表もありますが、それもいい経験だったと思います。