研究」カテゴリーアーカイブ

2014年度4年生卒研進捗発表

8/7に研究室恒例となった夏休み前の4年生卒業研究テーマ進捗報告会を行いました。5月のテーマ企画発表時からの進捗や変更と、中間発表会に向けてのスケジュールなどを発表してもらいました。
CIMG0745
昨年度と比べて、よくやっていくメンバもいますし、おいおい大丈夫かというメンバもいます。
まとめて発表したり他の人と比較すると自覚が進むと思うので、これから夏休みには入りますが頑張ってほしいと思います。

2014年度卒研テーマ企画発表

5/15に卒業研究テーマ企画発表会を行いました。今年で2回目です。

4年生の発表に対し、研究室に入ったばかりの3年生には順番に質問をしてもらうようにしたので、わからない部分が多くても一生懸命聞いていました。ご苦労様です。全体的にも活発に質疑が行われるようになっています。

発表内容は利用イメージ検討を優先させた研究企画で、技術的にはまだまだ紆余曲折するかとは思いますが、2か月後の進捗発表に向けて頑張って下さい。

CIMG0474
CIMG0475

電子情報通信学会2014総合大会

3/20に、電子情報通信学会の総合大会で学生2人が発表を行いました。研究室から初めての発表で、まずはISSソサエティの学生ポスターセッションにトライしました。タイトルは次の2つです:
「スケッチ画像を用いた国旗の検索の提案」
「デプスセンサを用いた指先認識技術によるインタラクティブサイネージ」

ieice2014-poster

寒い雨の日に体育館でしたので、発表も大変だったかと思います。それはそれとして、一緒にご飯を食べに行ったりして、楽しんでもらえたようでした。これからも学生と一緒に頑張りたいと思います。