4年生卒研12月進捗発表会 先週の3年生セミナー中間発表に引き続き、12/18に4年生卒業研究の進捗発表会を行いました。 10/31の中間発表会で「今後の課題」としていた事項がどのように進捗したかや、大幅に変更した点があればその内容の説明などを行って、2月の論文提出・発表会に向けたスケジュールを再確認します。それと同時に、卒業論文の下書きを開始・提出してもらうことで、論文構成上足りない実験や調査を自覚できるように進めます。 ここへ来てだんだん緊迫度が増しています。。が、皆さん一緒に頑張りましょう!
2013年度3年生セミナー:中間発表 12/11に、3年生セミナーの中間発表を行いました。 今回はチームを3つに分けて、その中でWGを自分たちで決めて取り組んでいるのですが、WGだけでなくチームの緩やかな協力関係も垣間見えて、それはとても有意義に感じます。 発表は、4年生を聴講者として実施しました。4年生からの厳しい(?!)質問を受けて回答する、という練習にもなったと思います。 まだ中間段階ですので、ようやく課題・問題点が見えてきたというところだと思います。1月末の最終発表と新学期の研究室展示に向けて、引き続き頑張ってほしいと思います。
AITマガジン研究室取材 11/27に学内広報の研究室取材がありました。受験生に配布する広報誌であるAITマガジンに掲載するためです。 まだ2年目の研究室で大丈夫なのかな?と思いましたが、撮影では臨時役者さんも含め、わいわいと(?!)映ることができたので、よかったと思っています(写真はミーティング風景っぽいカット)。 急に役者をさせられた加藤君や梶野君・広瀬君、デモ起動を手伝ってくれた中村君、別インタビューも大変だった江崎さんをはじめ、協力してくれたメンバのみなさんご苦労様でした。