COVID-19はまだまだ油断できませんが、オープンな場所で換気等に気をつければという条件下で、久しぶりに研究室レクレーションを行うことにしました。
ということで、12/1にボウリング大会を開催しました。企画してくれたレク委員の皆さんありがとうございます。半数程度の参加者でしたが、それぞれ楽しむことができたのではないかと思います。また、ポケットマネーですが賞も用意しました。受賞者の方、おめでとうございます。

COVID-19はまだまだ油断できませんが、オープンな場所で換気等に気をつければという条件下で、久しぶりに研究室レクレーションを行うことにしました。
ということで、12/1にボウリング大会を開催しました。企画してくれたレク委員の皆さんありがとうございます。半数程度の参加者でしたが、それぞれ楽しむことができたのではないかと思います。また、ポケットマネーですが賞も用意しました。受賞者の方、おめでとうございます。
11/18-19で開催された、デジタルコンテンツクリエーション(DCC)研究会に参加して研究発表を行いました。場所は熊本大学です。
Covid-19の影響により学会も長らくオンライン開催をやむなくされていましたが、ここのところようやく実地・オンラインのハイブリッド開催ができるようになってきました。今回は実地参加です。
発表タイトルは次のとおりです:「ハイブリッド深層学習モデルを用いた果物画像からの糖度推定アプリケーションに関する検討」
質問も多くいただき、おおむね好評だったようです。参考になるご意見もいただきました。発表お疲れ様でした。
(追記)上記発表に対し、DCC研究会からDCC優秀賞の授賞をいただきました。おめでとうございます。
(再追記)併催したCGVI研究会からも、優秀研究発表賞と学生発表賞を同時受賞しました。大学のHPにも掲載されています。おめでとうございます。
10/27に、恒例の卒業研究中間発表会を行いました。今回も他研究室と合同で開催しました。今回も内容の打ち合わせ→リハーサル→本発表と、大変だったかと思いますが、対外発表のために必要な営みをシミュレーションしたり、自身の研究進捗を振り返るきっかけになればと考えています。
発表は長い時間かかりましたが、他研究室の先生や学生さんにご聴講や質問をいただき、感謝しています。ありがとうございました。