2022年度卒研テーマ企画発表会

5/18,25に卒業研究のテーマ企画発表会を行いました。今年度も無事対面形式で、3年生を前にしての発表を行うことができました。初めて研究発表を聴く3年生も、感想提出を課していましたので緊張していたようです。4年生の卒業研究はここからです。

今回も全員が個人での研究テーマとなっています。昨年度からの継続テーマがちょっと多く、新規テーマもコンセプトは継続している(で対象や技術が異なる)ものが多いです。また、今年度は性能追求というより実装方法を工夫するテーマが多いので、どのように出来上がるか楽しみにしています。

2022年度研究室見学会

今年度の研究室見学会は4/20, 21, 27, 28の4日間で開催しました。いつもはデモ展示だけなのですが、今回は研究室ミーティングの様子を公開する日を加えて、普段どのような感じで研究室行事を行っているかを仮体験してもらいました。

今回も、昨年度の3年生セミナーで各チームが企画・開発に取り組んだアプリや研究を展示して、4年生および院生が自らデモや説明を行いました。昨年度はCOVID-19の影響か(そうでないか?)、来訪者が少ないように感じたのですが、今年度はどの日もそこそこ多く、また教員の話を聞きに来てくれる人も例年より多かったように思います。いずれにせよ、準備並びに説明お疲れ様でした。

2021年度卒業式

本日3/23は本学の卒業式・学位授与式でした。今年度の卒業式は、集合形式で無事挙行できました。役職柄壇上での参加となりましたが、多くの卒業生を見ることができてよかったです。その後学科卒業式・大学院学位授与式に出席して、午後からは研究室での卒業式です。研究室からは9期目の卒業生です。みなさんおめでとうございます。

研究室では毎年恒例の、卒業論文&スナップ写真の贈呈を行いました。今年度の卒業生は、2年間の研究室在籍期間中にレクリエーションがほとんどできず、大変残念でした。それでも想い出深い写真がたくさんありました。

卒業生・修了生からは日本酒を頂きました。純米大吟醸の「八海山 金剛心」です。高そう&美味しそう!どうもありがとうございました。みなさんこれからの新生活を頑張ってください。