2025NEW環境展/地球温暖化防止展

5/27から29まで東京ビックサイトで開催された2025NEW環境展/地球温暖化防止展で、当研究室の研究に関する展示を行いました。

2025NEW環境展・地球温暖化防止展

愛知工業大学としての展示ブースで、当研究室はSDGs取り組みの一例として「形状・動作認識による手話自主学習支援システム」の展示を行いました。他には応用化学科手嶋先生の研究室における研究紹介(こちらがメインですね)と、ゼロカーボン推進室の活動紹介でした。

本研究に携わる4年生3名に参加していただいて、デモ展示対応を行いました。お疲れさまでした。

2025年度研究室見学会

今年度の研究室見学会は、4/17, 24の2日間でデモを含め開催しました。しかし3年生セミナーの時間帯である4/15にも見学対応したり、それ以外の日程でも来訪者があったりと、かなり散発的になりました。

アナウンスした日程では例年と同じく、研究室ミーティングの様子の公開と、4年生が昨年度セミナーで作成したアプリケーションのデモ展示および大学院生の研究内容紹介を行いました。皆さん準備並びに説明お疲れ様でした。

2024年度卒業式

今年度の3/23は日曜日ですが、本学の卒業式・学位授与式はこの日です。先週後半からかなり暖かくなり、昨年度と違って過ごしやすい気候の中、無事挙行されました。今年の卒業式は本学独自の企画である学生チャレンジプロジェクトの表彰式が第2部で開催され、第3部ではドラフト一位でヤクルトに入団した経営学部中村優斗さんのメッセージ上映および情報科学科制作のインタラクティブビデオ上映が行われました。良い想い出になれば幸いです。

その後は1号館で写真撮影、および14号館で学科卒業式・大学院学位授与式でした。午後からは研究室での卒業式です。

研究室からは12期目の卒業生です。とうとう干支で一周してしまいました…みなさんおめでとうございます。毎年恒例ですが、卒業論文&スナップ写真の贈呈を行いました。また、お菓子をいただきました。どうもありがとうございました。これからの新生活、頑張ってください。