2016年オープンキャンパス

今年も7/23, 24にオープンキャンパスが実施されました。私の研究室出展は4回目になります。
DSC_1241
今回のテーマは「センサを用いたパターン認識・検索」としました。これまではゲーム性を強く出していたのですが、一旦原点に戻ることにして、研究室で取り組んでいる技術そのものへ焦点を当てることにしました。
これまでは現4年生が3年生の時の下期セミナーで作成したアプリをブラッシュアップしたものを展示したのですが、そこから発展させて、研究室の4年生メンバが卒研として取り組むテーマを紹介する形に変更しました。
具体的には、指の認識を行うことが出来るLEAP motionセンサに特化して、指文字認識アプリと音楽ゲームを紹介しました。技術としては、複数点の動き情報からシンボル情報を認識・検索するということになります。
この展示形態を来年度もとるかどうか、それは卒研の進捗次第となりそうです。

2016年度卒研テーマ企画発表

5/24,31,6/7と3週間かけて、4年生卒業研究テーマ企画発表会を行いました。今年度は就活時期変更の影響もあり、日程調整に手こずりました。
今回は4年生自身の質疑応答が活発で、逆に3年生に質問させないの?と突っ込まれました。。。
CIMG0044
発表はいつものように利用イメージ検討・新規性提案・既存研究調査を行った上での企画発表です。今回はかなり手こずっている学生が多く、昨年度の研究を引き継ぐにしても新しいテーマを立ち上げるにしても、どこが新しい部分なのかを設定するのに苦労していました。それでも、これからの活動が楽しみです。

2016年度新3年生の研究室見学会

研究室も5年目になりました。今年度は4/14および21の2週間2回で研究室見学会を行いました。
CIMG0011
今回は、昨年度の3年生セミナーで各WGが取り組んだアプリと学会の発表内容、および院生の研究テーマを展示・説明しました。早い時間から思った以上に大勢押しかけてきたのでびっくりでした。また、最近は先生の出番がない(メンバが全部説明してくれる)ので手持ち無沙汰です。

新しいメンバを迎えて、今年度も頑張りましょう。