研究室も7年目です。今年度は4/19に新3年生の研究室見学会を行いました。
今回も昨年度の3年生セミナーで各WGが取り組んだアプリと学会の発表内容、および院生の研究テーマを展示・説明しました。相変わらず先生の出番がない(メンバが全部説明してくれる)ので手持ち無沙汰です。
新しいメンバを迎えて、今年度も頑張りましょう。
研究室も7年目です。今年度は4/19に新3年生の研究室見学会を行いました。
今回も昨年度の3年生セミナーで各WGが取り組んだアプリと学会の発表内容、および院生の研究テーマを展示・説明しました。相変わらず先生の出番がない(メンバが全部説明してくれる)ので手持ち無沙汰です。
新しいメンバを迎えて、今年度も頑張りましょう。
3/23は本学の卒業式・学位授与式です。研究室からは5期目の卒業生です。また、修士は2期目になります。みなさんおめでとうございます。
恒例ですが、今年も全員に卒業論文と研究室生活でのスナップ写真群を贈ることができました。今年度は例年に増してイベントをいっぱいやりましたので、写真を選ぶのに一苦労でした。
卒業生からデジタルフォトフレームとワインを頂きました。デジタルフォトフレームにはこれまでの研究室スナップを格納して、研究室に飾ろうと思います。ありがとうございました。みなさんこれからの新生活頑張ってください。
10/26に、恒例の卒業研究中間発表会を行いました。今回は初めて他の研究室と合同で開催しました。その研究室の先生や学生さんをはじめ、さまざまな方にご聴講いただき、感謝しています。ありがとうございました。
今年度も事前リハーサルやレジュメ&スライド添削など、院生の協力も交えて実施しました。なんとなく例年より余裕?のような気もするし、気のせいかもしれないし。。いずれにせよ、これからが追い込みです。
例年同日開催の3年生企画発表は今回2日前に行い、終了後は久々の打ち上げを行いました。レク担当の学生さんたちもお疲れさまでした。