カテゴリー
未分類

卒研進捗 11/4

①デプロイについて

LambdaとAPI Gatewayを使って簡単なプログラムのデプロイを試しました。

Lambdaに則った記述ルールでは通信できたのですが、FastAPIを使ったときにうまくいきませんでした。

Lambdaでのデプロイに想定以上に手間取ってしまったため、デプロイにはGCEかAWSのEC2を使い、アプリ開発やファインチューニングが一通り済んだあとでLambdaでのデプロイを試したいと思います。

②FastAPI
現在はFastAPIを使ってAPIの中身を作っています。
モデルにMobileNetV2を使ったサンプルプログラムをローカルで実行しました。

桃の画像を入力すると、マッチ棒(10.82%)という結果が出ています。

このプログラムのモデルを桃の糖度推定モデルに置き換えてAPIを作成していきます。

また、中間発表では糖度を推定する機能のみを持たせるという説明をしましたが、フロントから画像だけを送った後にAPIでヒストグラムを抽出した方が作るのに時間がかからず処理もはやいと考えたため、構成を少し変えようと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です